表紙の人 小山哲司・東京都公営企業管理者・下水道局長理解促進へ「見せる化」を推進 下水道サービスの多様な付加価値をPR
そのキャリアの半分を占める下水道局ではもちろんのこと、他部署でもほぼ一貫して「ヒト・組織・カネ」に携わってきた小山哲司東京都下水道局長。下水道事業の財源問題がクローズアップされるなかで、どのように事業の舵を切っていくか、トップの手腕が試されている。本誌では事業概要をはじめ、人材育成や技術継承、昨年秋のIWA世界会議・展示会、そして東京2020オリンピック・パラリンピックのレガシーを得て首都東京をどう再構築していくかなど、多岐にわたるお話を聞いた・・・
表紙バック写真 砂町水再生センターにある下水道技術実習センター
小山 哲司(こやま・てつし)氏 プロフィール
小山 哲司(こやま・てつし)氏 プロフィール
昭和57年、一橋大学法学部卒業後、東京都に入庁。下水道局東部管理事務所を振り出しに、平成元年同局庶務課秘書係主任、14年財務局主計部副参事(予算担当)、17年下水道局総務部総務課長、22年同局職員部長、29年オリンピック・パラリンピック準備局次長などを歴任、平成30年4月から現職に就任。
趣味は町歩き。その土地の歴史を学びつつ、変わりゆく街並みを感じて歩く。「気分転換にもなりますし、時には東京という都市のあり方を考えるヒントにもなります」。中国・王陽明が説いた「事上磨錬」が座右の銘。概念ではなく実際の行動を通じて知識や精神を磨くという意味だが、それぞれの現場に根ざした業務改善や新技術の提案が事業の進捗につながる、と下水道事業との共通点を語る。やわらかな語り口の中にもIWAのレガシーを踏まえ、新たな「東京下水道」の構築へ向けた熱い思いが迸る。昭和33年生まれの60歳。