特集企画
特集 管路管理
2016年03月02日
計画的な管路管理へのアプローチ
膨大な管路ストックの適正管理に向けて、下水道法の抜本的改正が行われた。地方自治体を取り巻く厳しい現状(人口減少、人・組織の脆弱化、財政難等)の中、今後は、新たな事業計画に改築・維持管理の方針を明記し、アセットマネジメントへの事業転換が図られることになる。関連経済界でも最適なビジネスモデル構築・技術開発が期待されており、関係者一丸となった、より経営の視点を取り入れた計画的な維持管理が実践段階に入る。老朽化を放置すれば、道路陥没等により国民生活の安全安心が脅かされるばかりか、機能不全が懸念され、まさに待ったなしの対応が求められている。そこで、管理運営時代に向けて学識者、国などから寄せていただいた先進的な提言・事業手法や地方自治体の先進的な管路管理事例、関係経済界の技術動向、各種資料を網羅した特集を企画した…(5~26面)
【特集の紙面】
提言 「実践段階を迎えるアセットマネジメントの必要性」 …5面
滝沢智・東京大学大学院教授
施策 「マネジメント時代の国の施策」 …6面
本田康秀・国土交通省下水道部下水道事業課企画専門官
制度 「ストックマネジメント実施に関するガイドライン」 …7面
水田健太郎・国土交通省下水道部下水道事業課課長補佐
動向 「管路包括的民間委託の現状」 …8面
駒井象次郎・国土交通省下水道部下水道企画課下水道管理指導室指導係長
支援 「日本下水道事業団による管路マネジメント支援」 …9面
新井智明・日本下水道事業団事業統括部調査役
計画 「アセットマネジメントを実現するPPP/PFI」 …10面
南晴章伍・国土交通省下水道部下水道企画課官民連携推進係長
研究 「公的な改築判定基準の検証」 …10面
横田敏宏・国土交通省国土技術政策総合研究所下水道研究室長
事例 「計画的維持管理を実現する包括的民間委託」 …11面
大津市、大阪狭山市
実践 「マネジメント時代を先導する先進都市」 …12、13、23、24面
青森市、横浜市、川崎市、金沢市、大阪市、岡山市
技術 「マネジメント時代に求められるスクリーニング等調査技術」(ルポ) …14、15面
衝撃弾性波、KPRO、ミミズ君
品質 「高品質な下水道インフラの構築へ」(インタビュー) …22面
前田正博・日本管路更生工法品質確保協会会長
提案 「新事業計画策定へ-コンサルタントからの提案」 …24、25面
日本水工設計、東京設計事務所、オリジナル設計、三水コンサルタント、東洋コンサルタント、極東技工コンサルタント
資料 「グラフで見る政令市の経年管延長、主要都市の事業計画」 …16~19、20~21面
対談 「マネジメント時代における管路持続化戦略」
森岡泰裕・国土交通省下水道部下水道事業課長
長谷川健司・公益社団法人日本下水道管路管理業協会会長