日本水道新聞 HOME 最新ニュース 2020年02月10日〝東京水道〟4月発足へ TSS・PUC 合併調印水資源保全自治体連絡会 地下水保全へ法制度を神奈川県企業庁 モニタリングがポイントに堺市上下水道局 ドローンで水管橋点検TSS 独自OJT施設を整備札幌市水道局 民間技術で課題解決をインターアクア 世界の水問題解決へUNIDO 国際化案件を後押し水管協 台風19号で支援金TOTO 新社長に清田氏2020年02月06日流域水循環計画総務省 簡水持続へ研究会設置スマート水道推進協 スマメ関連技術を集約延岡市、水コン協九州支部 災害時協定を締結神戸市水道局 120周年ロゴ決定堺市、富田林市 共同発注・購入で協定埼玉県企業局 水需要減見据えAI活用2020年02月03日新型コロナウイルス 安定給水維持へ対応をTSS・PUC統合会社 〝東京水道株式会社〟に日水協 中小問題協議会東京都長期構想 環境変化対応の〝羅針盤〟仙台市 「杜の都」の自然 将来へ大阪市水道局 改善事例10件で発表インターアクア2020 次代の水利用を展望JUVA 指針等改正の節目に2020年01月30日厚労省 強靭化目標へ着実に早大水循環研 災害対応から官民の核心へ19大都市検討会 「緊急提言」決定へ大詰め横浜市西谷浄水場 排水整備 実施方針案公表JWRC 海底管の新プロ設置へ2020年01月27日水の安全機構 「水道の持続性」議論Japan-YWP 若手の挑戦基盤 未来へ横浜市水道局 〝基盤強化〟の4年間に札幌市水道局 安平町へ給水車譲渡京都市上下水道局 拠点病院と初の訓練高知県 精力的に市町村支援堺市 災害時の作業環境改善ジェイチーム・東芝JV 広域化メリット発現へ神鋼環境S カンボジアで給水開始2020年01月23日環境省 水道の再エネ活用推進東京都水道局 スマートメーター検針開始水環境FU委 暖冬 水不足の恐れも和歌山市漏水事故 原因は送水管破損神戸市水道局 阪神・淡路の経験つなぐ神戸市 上ヶ原PFI 神鋼Gに秩父広域組合 令和3年度料金統一へ東京都 コンプラ中間報告公表グッドマン 樹脂管の漏水箇所を特定2020年01月20日みやぎ型 事業者に資本金要件山形県・日水協山形県支部 次世代へつなぐ出発点和歌山市 3万5000戸断水恐れも福山市上下水道局 管路耐震化への理解を大阪市水道局 地域経済の分析法学ぶ横浜市水道局 〝気づき〟から業務改善宇治市でオゾン講習会2020年01月16日日水協 中小事業体の視点重視日水協 日米台地震WS5団体新年名刺交換会 改革元年 新たな挑戦を横浜市で漏水事故市川甚商事 非常用給水袋を開発尼崎市 新ビジョンが成案にクボタ建設が竣工記念式典 Prev 1 2 3 4 Next